Apple Watchの機能
→実際の動きを動画でチェック!アップルウォッチ動画ギャラリー
こちらのページではApple Watchの機能について詳しくご紹介していきます。
下の動画はApple Watchを実際にハンズオンしたものです。
Retinaディスプレイ採用のタッチパネル
スクリーンには、フレキシブルRetinaディスプレイが使われています。
衝撃に強いサファイアガラスでカバーされているため、傷がつきにくくなっています。
また液晶はタッチスクリーンになっていて、タップすれば拡大し、スワイプで次のページへ移動する点などはiPhone同様です。
音声通話機能
スピーカーとマイクが内臓されているのでiphoneやスマートフォンと同じように音声通話をすることができます。
着信があるとバイブレーションが振動して教えてくれます。
設定を変えれば着信音を鳴らすこともできるようです。
メール機能
Eメールを受信すると、振動とアラートで教えてくれます。
待ち合わせ時などの短めのやりとりに活躍しそうですね!長文メールなどはiphone上で返信することもできるのです。
メールとは別にメッセージ機能もついています。
Walkie-Talkie(ウォーキートーキー)機能
Walkie-Talkie(ウォーキートーキー)というのは、電話の代わりとして使える通話機能です。
内蔵スピーカーとマイクを使って、思いついたことを何でも音でやり取りができます。
相手に伝わるタップ&ハートビート機能
タップ機能は、たとえばアップルウォッチの画面をトントンとタップすると、それが振動として「トントン」と相手に伝わる機能です。
ハートビート機能は、自分の心拍数を読み取って、それを相手に送信することができる機能です。
これらの機能はカップル同士で使うとより親密度が上がりそうです。相手を身近に感じられるので、なかなか会うことのできない遠距離恋愛中のカップルにも良いかもしれませんね!
iphoneなしでも音楽が聴ける
iphoneにストックしてある音楽をApple Watchに持ち出すことができます。
iTunesの操作ができる
MacやWindowsのパソコン上にあるiTunesライブラリのコントロールもアップルウォッチでできます。
さらにApple TVの操作も可能。
カメラのシャッターにもなる
アップルウォッチにはカメラ機能は搭載されていませんが、iPhoneについているカメラのシャッター代わりになります。
アップルウォッチの画面に被写体が映し出されるので、確認しながらシャッターを切ることができます。タイマーも設定可能。
時計機能
現在時刻を確認するのはもちろんのこと、世界中の各都市の時間を一目ですばやく確認できる世界時計も標準装備されています。
ストップウォッチやタイマーやアラームといった腕時計としての定番機能も揃っています。
多彩なアプリ
Apple Watchには小型ながら様々なアプリが用意されています。
音楽やスケッチアプリ、健康管理もできるアプリもあります。
さらにiphoneとも連携できるのでいろいろと用途が広がりそうです。
スケッチ機能で絵が描ける!
腕時計型の小さなスクリーンのApple Watchですが、なんと簡単な絵を書くこともできるようです。
自分が書いた絵をみんなに共有することも可能。
仕事や日常の用事を忘れないように、ちょとしたメモ代わりにすることもできそうです。
健康管理に最適!フィットネス機能
アップルウォッチを装着しておけば、自動的にその日のカロリー消費量や脈拍数などの情報を記録することができるのです。
これならノートに記録する手間がないので、ダイエットや毎日の健康管理に役に立ちそうです。
さらにスポーツをされる方にはこんな機能も付いていますよ↓
運動した時間やペース、距離、心拍数、カロリーを自動で計測し、記録することができます。
つまり、アップルウォッチが運動記録をぜんぶまとめて管理してくれるのです。
達成までの目安も画面上でひと目でわかるので、モチベーションも上がりますね!